前回の続きで、共有設定からです。
1.機器認識 PT2とカードリーダーを認識させる
2.ソフト導入 暗号解読ツール&録画ツールのインストールを行なう
3.共有設定 Windows共有の設定を行なう ←今回
4.録画設定 EPGrecで番組表による録画環境を構築する
5.録画検証 EPGrecの設定と録画を行なう
■共有設定 Windows共有の設定を行なう
C01 ホームディレクトリに移動
cd
C02 sambaディレクトリを作成
mkdir samba
C03 共有ディレクトリの設定を行なう1
sudo vi /etc/samba/smb.conf
C04 共有ディレクトリの設定を行なう2
「i」キーを押してインサートモードにする
C05 共有ディレクトリの設定を行なう3
下記を「smb.conf」の最下段にコピー&ペーストする
[share]
comment = share contents
path = /home/test/samba ・・・「test」の部分は、ユーザー名
writable = yes
printable = no
creat mask = 0777
guest ok = yes
C06 共有ディレクトリの設定を行なう4
「ESC」キーを押してコマンドモードにする
C07 共有ディレクトリの設定を行なう5
「:wq」と入力して「Enter」で編集を保存終了する
C08 共有ディレクトリの再読み込み
sudo service smbd restart
C09 Windowsから共有ディレクトリにアクセスする
エクスプローラのアドレス欄に下記を入力して接続確認
\\192.168.1.38\share ・・・例
******************************************************
※注意
***.***.***.***はPT2NASのIPアドレス。
******************************************************
次回は、録画設定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿