前回の続きで、「DiCE」のインストールと設定方法について、書いていきます。
その前に、実は、「Dynamic DNS」も「DiCE」も今回の録画サーバーの導入以前から使用していたものです。
手順は以下の通りです。
1.インストール ←今回
2.設定
3.MyDNS設定
4.自動起動設定
随分前ですが、家のインターネットをケーブルテレビからフレッツ光に変更しました。プロバイダは、当時一番安かった「BB.Excite」を選択しました。実は、安いので、メールアドレスが付いていませんでした(それを知っていて選択)。そこで、自宅にメールサーバーを立てて、運用することにしました。その時に、「Dynamic DNS=Dynamic DO!.jp」と「DiCE」を導入したのでした。非常に安定していて、使用上、問題はありませんでした。この時は、サーバーのOSは「Windows2000」を採用していました。今回は、UBUNTUです。
さて、前置きが長くなりましたが、「DiCE」のインストールです。
1.インストール
①インストールするディレクトリに移動する。
$ cd /usr/local/bin
②フィルをダウンロードする。
$ wget http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yoshihiro_e/download.cgi?p=diced019
③ダウンロードしたファイルを展開する。
$ tar xzvf diced01913.tar.gz ← 今は01914みたいです。
④ダウンロードしたファイルを削除する。
$ rm -f xzvf diced01913.tar.gz
以上、でインストール完了です。
次回で、「DiCE」を設定していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿