仮想PCとは、あるOS(例えば、Windows) 上で別のOSを動かすことができるソフトウェアです。通常のアプリケーションのようにウインドウ内で別のOSが動くというエミュレータのような形をとっていますが、パーティションの割り振り、IPアドレスの付与など通常のOSとなんら変わりない形で利用することができます。
インストールしたアプリが問題を起こすようなら、この仮想PC内に作成したOSごと、削除してしまえば、いいというわけです。
その中で、今回は、無料でお手軽な「VirtualbBox」をWindows 10 にインストールします。
1.アプリのダウンロード
①公式サイトに行き、左のメニューにある「Downloads」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhFW_XwA8Ofd3EkW1Ix38xFVpleZCOdpl7znFvASRabmMMIid_8oToFTnq5GQplIph1OrppC_Y1p8KjTVPb2JnjXMKFZgZBt66bp44A43s6suJ1zsfNv6T7CPovsIZy41raYhw1UJ3QUXfv/s200/%25E5%2585%25AC%25E5%25BC%258FHP.jpg)
②「Windows hosts」をクリックし、保存か破棄を聞かれた場合は、「保存」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpoTeVygRLZ72Yn7tJI_WBKwpBEQ_ro3HN4TYTCCOGmYNgd2uraflLKyHJeS5AUEQAHrWTVInca5TnNiDvo4ol-9tdALcErkikyAUvgzr-GqwySlh4WiRjJ26P7gyHbCDx98Y03cTJ1x3Q/s320/%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25891.jpg)
2.インストール
インストールファイルを実行します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeUCS7YfY4vbmwbRInMl4GW5ieXTYULuHzGSXKFddsY0AcxBTTxL_iY9CPISEc__08ArqrPBGZOqf1k1VYVXkj6QOU7cpUyo6Nv9-jna38kKp66NNT5AxjpciRAbt9Yh_CJ2T-AVu7hm8v/s400/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB1.jpg)
①「Next」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjsArPqqtmT9QUEDuyQwa_CnSClTjn00Nxx7IcBWg3AIIIe6GTZUUEkGD6uc011DPKv6pjjVT1tL6uQ61iQQiORllxMFTXzZTI-Kk9igzVA-CT4Pzjsf16W-4_FGhEM2HJU5Y0S2ocWGPE2/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB2.jpg)
②インストールの場所等、特に問題がなければ、「Next」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSUf2aCu5H4Oya3F3gDzgBk4Sl51V4Vk5_VEdRpyaF8u4r1KJM1Cpo90Ptzc5hSZeoTkFDl64ar0PjjlJpnR3Dor0aXiIJBHqfPAHbEXkGIJPFL3I9EQdsfwLA2Kl_WzgcPbm6mBvm8Buk/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB3.jpg)
③その他のオプションの選択をします。特に問題なければ、デフォルトのまま「Next」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6OcGZB0TsjL_9v1ZKPpGcHmnQkWLhNs5kPdc4oo5Putus9ENzQlubo8m-wLs60RlhoyKs3nyifgT50INbRq6tyVT72UxYAtx2JKckHedHHnkKPcOElLjbt54nfcyNjBvkkk3cSfFhWyxr/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB4.jpg)
④インストール中にネットワークをリセットしたり、切断される旨の注意が出ます。問題なければ、「Yes」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUWb_nKup0kbVx2QEYYksttU-5wyqrzXFEltJ4TSpoUC5qt9-VY9E4Z0f4_4zFL19rQY8cCZj0Q8IZcvlLirPCGP-gy2WmVqjJC5gReYJY6Ts4CL-ZN5NV235szBqs5tnAzYkJS8ZC77K3/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB5.jpg)
⑤再度、インストールするかの確認が出ます。インストールする場合は、「Install」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiDRQw2ki6WOIOeXppPAUX_fT70cICbybw_YRRUzzvZFMtVLLKzfXIBmP5siXVKfs48ffwiIUZWJynYnMIxP0FaDXkmTgRksj1-JJ5LyEA30SdIiGRvw_9ASfZmKB2mBxTsT9l3kJ5qJAnz/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB6.jpg)
インストールが行われます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgV8XB8zmuhFeNuKq7tXm7H708izgRvi3rs0FpzKi7tzsXhk3ffPAoH61QNTRSm2lKVF5hCZwm1C7uS4RUBwNKw6L83zdoRMD1iqXLjCf7ANwSs5H4b1cQYGSrikD1HcT8nR_LCMNe3N38S/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB7.jpg)
⑥途中、デバイスソフトウェアのインストール確認画面が出るので、「インストール」をクリックします。私の場合、3回でました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFf-pikLFrnwM0kCPM4W5LSUQ4yNHgfaxx04oOE9xnqBqqEhGvi0cb7RMdX654zp-tXE9f0zc46ggmep-0R3o1XjmvOIEob0GhS8gmtdzSijJq7o7qGfiTvv_c4-QN1AfOEaYdz7OPk-1Q/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB8.jpg)
⑦その後、インストールが完了するので、「Finish」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4X4Hf5EmwA8tRGJBebgvBZtbUZX-7NptiTK6s1-S5kKpIaj3naDGyGrRjVToUnfqdEKSHFElSQZBpnggrSllpRinaad6ewDxkus41E307teRmJV3jxThUmfG1ztW5RsSxm0RD3k4-c68E/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB9.jpg)
完了時に「」にチェックを入れていると、「VirtualBox」が起動します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3Q7QFWv83nYRpyfQVnmbT35GGG6fdW5sHfbJsU1tYar-Sk3RSz_hLVW9qCxMTTc9U9ODfmmYP-B2xKMCtkwgslzDS23XHlLxAtsF1EoUTm6Wd5MEK0TDhyphenhyphenMUDdfW8FcFCgfeJF5wxO3AS/s200/%25E8%25B5%25B7%25E5%258B%2595%25E7%2594%25BB%25E9%259D%25A2.jpg)
3.拡張機能のインストール
「VirtualBox」には、以下の機能を実現するためのExtention Packが用意されています。
・USB 2.0デバイスとUSB 3.0デバイスのサポート
・ホストWeb
・RDPとPXEブート
これらの機能はそのライセンスの都合上、別途インストールする必要があるようです。
では、いんすとーすしていきます。
①再び、公式サイトに行き、左のメニューにある「Downloads」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuuv0Ad0uoIlOkURCwbt-1FCsvN4FU9y2-5Xbj8khaAgYrrbPyR0gLLfHau3M_7xk68UXDSE-dJyR_5_eMPwEcxo_dstb1Xd-8_Jh6G1nq3lOGd6H3D5uD_RGjiH0E1g2iMn-nYrUzpwMb/s200/%25E5%2585%25AC%25E5%25BC%258FHP.jpg)
②「All supported platforms」をクリックしします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJgoV2-iAkhnLhIPhRNiYdGjcrH1bJek4NBxZMWZF9XLlEC2lT56vYoIPmQYFud9Kfe1W3pQ5wI0qEIOux-yOeK0TWf7yw6bRKoFd9ctYukpYG6_JTjefLsTkjVTgUTMEeryhYpjgAnZ6W/s200/%25E6%258B%25A1%25E5%25BC%25B5%25E6%25A9%259F%25E8%2583%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB1.jpg)
③「VirutalBox 機能拡張パッケージをインストールします。」のダイアログが表示されます。警告も書いてありますので、内容を理解した上で「インストール」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhKpOK0-aF4viPrv3gwmQ0w2So0oJuBYnxTTwQRicXVkSzLV9aktT3y6YotzAkK5yiypYiGMqtz8JJ1SMmaRXpvJp7lYYo8z3OSfE32MrTXYlEqngLtm9qZ87RJaq3jNthHGQzMbjVqElIY/s200/%25E6%258B%25A1%25E5%25BC%25B5%25E6%25A9%259F%25E8%2583%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB3.jpg)
④ライセンス使用許諾が書かれているので、最後まで読んで(実際には読んでいません)、「同意します」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi49e_1pT5EIQiiLBVhZ8JcgpgycFaKi_jXivAXfc4DA2mcI6qYofECcuKvfqa4oq92PuEp5d_DqF40oEvJ8Ww48XXsPdThiiQ_i2sONmPcUXDUGVYpAoZfpjibKglIdXPUB82aHiRJwTsu/s200/%25E6%258B%25A1%25E5%25BC%25B5%25E6%25A9%259F%25E8%2583%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB4.jpg)
⑤インストールが完了したら、「OK」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOo8Nr18zM2ft3kvaEmuzIb6GaMV3Ixxus99-vx1N8fXrcjyD7nHVoH5JAn6uIcm9OJYdeNU3hON7lei5xU6rcYsblU8Yv2ZUqHEjCNURFgOoifSdVZCbLhzS8Em-6QS8DMEelMqskm5zJ/s200/%25E6%258B%25A1%25E5%25BC%25B5%25E6%25A9%259F%25E8%2583%25BD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB5.jpg)
以上で、拡張機能のインストールが完了です。
次回から、「VirtualBox」に「Ubuntu」をインストールしてみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿