対象のDBアプリのうち、残りは2つです。
・Oracle ・・・済
・SQL Server ← 今回
・PostgreSQL
さて、今回からは「SQL Server Express」をインストールしていきます。
①MicrosoftのSQLServerダウンロードのHPに行き、「日本語」を選択し、「ダウンロード」をクリックします。
②「ExpressAndTools 64BIT\SQLEXPRWT_x64_JPN.exe」にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。
③「この種のファイルはコンピューターに損害を与える可能性があります。・・・」と出ますが、「保存」をクリックします。
2.インストール
①ダウンロードしたファイル「SQLEXPRWT_x64_JPN.exe」をクリックして実行します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFGjZMdAswTUZ1h1XGoIVMukBYNbt892bJM4hLL09k52TzaB0fdR_SVCmZNxBqZTbQeomfdrXATAObXZan43zaBoBSLAGV76fBcwixprOPdYKmzupYWLJA551ntOIpn9KMl_El75eMLgqD/s320/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB1.jpg)
②ファイルの展開先を聞いてくるので、指定して「OK」をクリックします。デフォルトはダウンロードしたファイルが保存されているフォルダです。今回は、デフォルトで進めます。
③「SQL Serverの新規スタンドアロン インストールを実行するか、既存のインストールに機能を追加します」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg86orVSqy0eWrgziyQyH3husVt9xrpXhq5mM4EIqzWmSqIvbR52fvNbQGNey89kqYevT0ukOtPAX-kfW2EPg6odME1AAFKhxW8S4Gyp3swOMtOjYaoTISIuDr_Zr92inZYRQj6P3L2BkTw/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB3.jpg)
④「ライセンス条項に同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd2K6yIh_cvTK6LcWLsVdZjBtICOCyDCfRTBIevLt7wxDvYL0HL4Z9hqH9RLaW0msHD_7KAfot6qBmT-7z1fDawfE8jDHG4xQsQNHH__9bdAmJaw-zvtPU2Gz4nmoa-IJhovdd7bS2BGPQ/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB4.jpg)
⑤Microsoft Update で「Microsoft Updateを使用して更新プログラムを確認する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk2XW1I9QF0_6PjsvYZS2LUQl1Rh2SjJ0qICj-T9scp9xcq5vIatLMEnyppPWxfkMkiYUBwaNC9MRMycs1vaZPdAZa6ZEWp7lB_8FLu7ERsKRuE35viRZmwg9lPWkl1lQ8AjNh1uNwtYL0/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB5.jpg)
⑥「Windows Update サービスを利用して更新プログラムを検索することができませんでした。・・・」と出ました。Updateは後ですることとし、進めます。「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjagBnVCWooHT0deacmuwmd5n7H5NSmXHMr6ziCM62wOoPgGLlBce9AiUA9GynndQUX3ygKySMFWOflDSbiKIcqxtpn3ulke8CSojMqkDRTSCe-LcrgudJQVybMzJZ8O5CG6h1WPxlwf2Wt/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB6-2.jpg)
⑦機能、インストール先を選択し、「次へ」をクリックします。今回は、機能、インストール先共にデフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipIEFthtZXpXnXYfQESIuw-JIV8wgilxTeW8fiXJ4AKQAJKsZwM5UxvT4rfldDj-hp1spVU1O3Yd33B9u6AZKgsaGIWU8rGY2NRYJLtz3g4SIyRAA3ypG6ebdbxpIr-_eDawy0Xj2zuvdy/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB7.jpg)
⑨インスタンスの構成で、「インスタンス名」、「インスタンスID」を入力し、「次へ」をクリックします。「インスタンス名」、「インスタンスID」もデフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXVxSV1-8k06a0cuaYVuraGtj3k-AClhwZ4tiosXNB0XkPMAkzRqCLRn0RdIfeOIJdHW3A-lONj9YwxARLZSJBYhAAVpOx9PQEAOMuIrBLLK8H-N_AddjwBUjnl1jDkmohnLMdrBICNNlh/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB8.jpg)
⑩サーバーの構成で、「アカウント名」を決定し、「次へ」をクリックします。ここも、デフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvGMMiDPVwfUP0P58RQoGfISnz4auNP7MiI-JogJyVq-8VB0FxhtiADySpvPdXsvCu6rXJZRgF3Gk2f8pQfrnUu2Zo4IEBSX8QzSsPK-GG3b4RJHnmG3K7Wi9zJo0hVa56nncAjBdMfxL1/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB9.jpg)
⑪データベース エンジンの構成で、「混合モード」を選びsaのパスワードを設定しますす。その後で「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhpjAxeoz_LZiJyNJUhPBFVP06PAmI3gts5l2JFcxFEALEBMYylfAGklVJPd9VDZEKBZz0A10pdU8P78iLdINAmAsrvENK6kdu02iQOg8y6k4ogDwacGo_jeQWCXq4nmsaesdnRE5qDOO-o/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB10.jpg)
※インストールには時間がかかります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVWeCydTwqQ71guhnftv_WAa-vza9sC_YVek2cG6mSTpgRu1Qqo8M2aICPgBcSnZ71PgnR4oZWgjD4NSMkNSoRE97vXWqg0j3IIG-Nlg2BJOzFjgvhaD239DKxJ21BuGDwO6v1AZEM1oNC/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB10-2.jpg)
⑫インストールが完了すると、完了と出るので、「完了」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTvu8oMGiJQZSW9ei8G-UWcBgXQWr5xmhQnstku3MXVlkJV7XfGh-XgeaGGF-Pg8CtKJSR_R9fKAb90Kp-uk60x6YLLJr8oN_pEcJDauIX4gv76dIAuZudfBBD-zW_B5GVwpqwr3ptnT-y/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB12.jpg)
インストールはこれで終了です。この先は、次回以降で・・・。
①ダウンロードしたファイル「SQLEXPRWT_x64_JPN.exe」をクリックして実行します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFGjZMdAswTUZ1h1XGoIVMukBYNbt892bJM4hLL09k52TzaB0fdR_SVCmZNxBqZTbQeomfdrXATAObXZan43zaBoBSLAGV76fBcwixprOPdYKmzupYWLJA551ntOIpn9KMl_El75eMLgqD/s320/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB1.jpg)
②ファイルの展開先を聞いてくるので、指定して「OK」をクリックします。デフォルトはダウンロードしたファイルが保存されているフォルダです。今回は、デフォルトで進めます。
③「SQL Serverの新規スタンドアロン インストールを実行するか、既存のインストールに機能を追加します」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg86orVSqy0eWrgziyQyH3husVt9xrpXhq5mM4EIqzWmSqIvbR52fvNbQGNey89kqYevT0ukOtPAX-kfW2EPg6odME1AAFKhxW8S4Gyp3swOMtOjYaoTISIuDr_Zr92inZYRQj6P3L2BkTw/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB3.jpg)
④「ライセンス条項に同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd2K6yIh_cvTK6LcWLsVdZjBtICOCyDCfRTBIevLt7wxDvYL0HL4Z9hqH9RLaW0msHD_7KAfot6qBmT-7z1fDawfE8jDHG4xQsQNHH__9bdAmJaw-zvtPU2Gz4nmoa-IJhovdd7bS2BGPQ/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB4.jpg)
⑤Microsoft Update で「Microsoft Updateを使用して更新プログラムを確認する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk2XW1I9QF0_6PjsvYZS2LUQl1Rh2SjJ0qICj-T9scp9xcq5vIatLMEnyppPWxfkMkiYUBwaNC9MRMycs1vaZPdAZa6ZEWp7lB_8FLu7ERsKRuE35viRZmwg9lPWkl1lQ8AjNh1uNwtYL0/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB5.jpg)
⑥「Windows Update サービスを利用して更新プログラムを検索することができませんでした。・・・」と出ました。Updateは後ですることとし、進めます。「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjagBnVCWooHT0deacmuwmd5n7H5NSmXHMr6ziCM62wOoPgGLlBce9AiUA9GynndQUX3ygKySMFWOflDSbiKIcqxtpn3ulke8CSojMqkDRTSCe-LcrgudJQVybMzJZ8O5CG6h1WPxlwf2Wt/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB6-2.jpg)
⑦機能、インストール先を選択し、「次へ」をクリックします。今回は、機能、インストール先共にデフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipIEFthtZXpXnXYfQESIuw-JIV8wgilxTeW8fiXJ4AKQAJKsZwM5UxvT4rfldDj-hp1spVU1O3Yd33B9u6AZKgsaGIWU8rGY2NRYJLtz3g4SIyRAA3ypG6ebdbxpIr-_eDawy0Xj2zuvdy/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB7.jpg)
⑨インスタンスの構成で、「インスタンス名」、「インスタンスID」を入力し、「次へ」をクリックします。「インスタンス名」、「インスタンスID」もデフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXVxSV1-8k06a0cuaYVuraGtj3k-AClhwZ4tiosXNB0XkPMAkzRqCLRn0RdIfeOIJdHW3A-lONj9YwxARLZSJBYhAAVpOx9PQEAOMuIrBLLK8H-N_AddjwBUjnl1jDkmohnLMdrBICNNlh/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB8.jpg)
⑩サーバーの構成で、「アカウント名」を決定し、「次へ」をクリックします。ここも、デフォルトで進めます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvGMMiDPVwfUP0P58RQoGfISnz4auNP7MiI-JogJyVq-8VB0FxhtiADySpvPdXsvCu6rXJZRgF3Gk2f8pQfrnUu2Zo4IEBSX8QzSsPK-GG3b4RJHnmG3K7Wi9zJo0hVa56nncAjBdMfxL1/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB9.jpg)
⑪データベース エンジンの構成で、「混合モード」を選びsaのパスワードを設定しますす。その後で「次へ」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhpjAxeoz_LZiJyNJUhPBFVP06PAmI3gts5l2JFcxFEALEBMYylfAGklVJPd9VDZEKBZz0A10pdU8P78iLdINAmAsrvENK6kdu02iQOg8y6k4ogDwacGo_jeQWCXq4nmsaesdnRE5qDOO-o/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB10.jpg)
※インストールには時間がかかります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVWeCydTwqQ71guhnftv_WAa-vza9sC_YVek2cG6mSTpgRu1Qqo8M2aICPgBcSnZ71PgnR4oZWgjD4NSMkNSoRE97vXWqg0j3IIG-Nlg2BJOzFjgvhaD239DKxJ21BuGDwO6v1AZEM1oNC/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB10-2.jpg)
⑫インストールが完了すると、完了と出るので、「完了」をクリックします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTvu8oMGiJQZSW9ei8G-UWcBgXQWr5xmhQnstku3MXVlkJV7XfGh-XgeaGGF-Pg8CtKJSR_R9fKAb90Kp-uk60x6YLLJr8oN_pEcJDauIX4gv76dIAuZudfBBD-zW_B5GVwpqwr3ptnT-y/s200/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB12.jpg)
インストールはこれで終了です。この先は、次回以降で・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿